年下好きや、母性本能が強い性格の女性であるほど、
『甘えん坊な性格の男性』に惹かれる傾向にあります。
実際に甘えん坊の彼氏がいる女性は、
時には「わがままだなあ」「幼いなあ」と感じつつも、
「何だかんだで可愛すぎる!」
と癒されながら日々生活しているのではないでしょうか。
その為、そんな彼氏からプロポーズをされると、
すぐにでも「いいよ!」と返事をしたくなるでしょう。
甘えん坊の彼氏は、恋人としては十分な存在かもしれません。
しかし、結婚するとなると話は大きく変わり、
その結婚生活では思いもよらない壁にぶつかる事もあるのです。
Contents
甘えん坊の彼氏からのプロポーズ、返事はちょっと待って!

甘えん坊の彼氏から「結婚してください!」とプロポーズされると、
まず第一に「嬉しい!」「これからもずっと一緒に居たい!」と感じますよね。
しかし、実際に甘えん坊の彼氏との結婚を決めた女性達の大多数は、
「もっとよく考えて結婚すればよかった」と後悔している事が多いのです。
その為、甘えん坊の彼氏に告白をされた際は、
すぐに返事をするのではなく、一旦冷静に将来を見据えてみる必要があります。
では、甘えん坊彼氏のプロポーズを安易にOKするべきではない理由とは、
一体何なのでしょうか?
甘えん坊彼氏と結婚するデメリットはこんなにある!

「かわいい彼氏がいつも家に居るなんて、毎日癒されそうじゃん!」
と感じるかもしれません。
実は、甘えん坊の彼氏との結婚には何かとデメリットが多いのが現実です。
そのデメリットには、主にこんな事があります。
- 甘えん坊な性格を毎日相手にしていると、次第に「うざい」「疲れる」と感じ始める
- 彼自身が幼い為、子どもができた場合に父親として頼りにならない
- 彼の面倒を見る為に自分が無理をする羽目になる
- 甘えん坊の彼氏はマザコンが多い傾向にある為、義母との関係に悩まされる
- 彼が寂しがり屋な性格の場合、より一層束縛が強くなる
いかがでしょうか。
甘えん坊な彼氏との結婚は、決して一筋縄ではいかない事が分かりますよね。
結婚は甘くない!「恋愛と結婚は別物」が厳しい現実

いくら甘えん坊の彼氏の事が大好きだからといっても、
「可愛いから何でも面倒を見てあげたい」という感情は、
「恋愛」というステージの中でしか通用しません。
やはり「恋愛」と「結婚」は大きく異なります。
「いざ結婚をしてみると、毎日一緒に過ごしているうちに憎たらしくなってきた」
というケースは珍しくないのです。
結婚は夢物語ではなく、あくまでも「一生続いていく生活」です。
生半可な気持ちでは、結婚生活を上手く乗り越えていく事はできません。
どれだけ今は彼の事が愛おしくとも、
その感情が永遠に続いていく可能性は極めて低いと言っても過言ではないのです。
甘えん坊彼氏との結婚前にチェックするべき事とは?

- 「甘えん坊な彼氏だけど、それでも結婚したい!」
- 「彼氏の事は大好きだけど、結婚となるとやっぱり不安!」
という場合は、結婚前に必ずいくつかのチェックをしておきましょう。
このチェックをしておく事で、
甘えん坊の彼氏と結婚していいかどうかを見極めやすくなったり、
「勢いで結婚を決めて後悔した」という事態を避けやすくなるでしょう。
「どのタイプの甘えん坊か」を見極める

一言に「甘えん坊な性格」と言っても、細かい特徴は人によって様々です。
例えば、「ただ単純に甘えん坊な男性」も居れば、
何から何まで人に頼らないと生きていけない
「甘えん坊を通り越した甘ったれな男性」も居ます。
問題なのは、この後者のタイプの男性です。
このような「人に甘えておけば何とかなる」という男性は、
結婚をした後に妻や子ども、
更には周囲にまで多大なる迷惑をかける事は目に見えています。
必ず「彼はどのタイプの甘えん坊か」という事をチェックし、
彼の本質的な人間性をしっかり見極めておきましょう。
マザコンのレベルはどれくらいか

甘えん坊な性格の男性は、高確率でマザコンである傾向にあります。
母親にいつも甘えて育っていた男性だからこそ、
彼女にもついつい甘えん坊になってしまう事が多いのです。
しかし、あまりにもマザコンな男性と結婚をしてしまうと、
結婚後は彼と義母との間の板挟みになり、地獄のような日々を送る羽目となります。
結婚前には必ず彼と彼の母親の関係性をしっかりとチェックし、
「どれくらいのレベルのマザコンか」という事を見抜いておきましょう。
自分を母親扱いしてこないか

甘えん坊な性格の男性には、
「彼女の事を半ば母親のような存在だと思っている」
というタイプが非常に多く存在します。
女性側は「可愛い彼氏」と感じていても、彼氏からすれば、
- 何でもやってくれる
- 母親みたい
- 頼りになる
など、まるで異性とは見ていない事もあるのです。
この状態のまま結婚をしてしまうと、「妻と夫」ではなく、
「母親と息子」という関係性が出来上がってしまいます。
そうすると、何かにつけて面倒を見させられたり、
身の回りの世話を求められる羽目になります。
結婚生活においては、
お互いの歩み寄りや一人の人間同士としての相性が大切です。
「もしかして私の事母親だと思ってない?」という行動が見られる時には、
そのプロポーズにはOKしない方がいいでしょう。
甘えん坊彼氏との結婚に向いている女性って?

甘えん坊の彼氏との結婚は、決して楽しい事ばかりではなく、
むしろリスクやデメリットも目立つ事が分かりました。
しかし、そのような彼氏と結婚をしたとしても、
上手く結婚生活を乗り越えられる女性も存在します。
そんな女性こそが、例えばこのようなタイプです。
- しっかり者で面倒見がよく、姉御肌な女性
- 甘えん坊な彼氏を許容できる、心のキャパが広い女性
- 底抜けに楽観的で、少々の事では悩まない女性
このような女性であれば、
そもそもの「自分の芯」がしっかりしています。
甘えん坊の彼氏と結婚をしたとしても、
自分自身に余計な負担やストレスをかけずに生活をする事ができるのです。
反対に
- 彼に言いたい事が言えない女性
- 流されやすい女性
- すぐに一人で抱え込んでしまう女性
などは甘えん坊の彼氏との結婚で、
人生を棒に振ってしまう確率が高いです。
彼との結婚はあまりおすすめできないでしょう。
甘えん坊の彼氏との結婚、メリットもある?

ここまで読み進めると、
「甘えん坊彼氏との結婚って、ろくな事がないじゃん…」
と絶望してしまいそうですよね。
実はデメリットだけではなく、意外なメリットもあります。
- 甘えん坊な彼氏だからこそ尻に敷きやすい為、自分が優位に立てる
- 出産願望が無いのであれば、恋人感覚のまま結婚生活を送れる
- 「自分がしっかりしなきゃ」と責任感が働く為、立派な主婦になれる
など、プラスに働くメリットも多々ある為、決して悪い事ばかりではありません。
「そのメリットがあるなら大丈夫!私は甘えん坊な彼氏との結婚に向いている性格だし!」
と感じた場合は、思い切って彼からのプロポーズをOKしてみてもいいでしょう。
甘えん坊彼氏の可愛さは別格!ただし結婚は慎重に

今回は、甘えん坊の彼氏と結婚をするメリットやデメリットなど、
様々な実情を紹介してみました。
やはり、甘えん坊な男性は恋人としては非常に可愛いものの、
結婚生活ではどうしても現実的な壁が立ちはだりやすいです。
それはある意味「忍耐との闘い」と言っても過言ではありません。
甘えん坊な彼氏と安易に結婚をすると、
場合によっては自分の一度きりの人生を無駄にしてしまうこともあります。
一時的な気の迷いに振り回されず、十分に考えて結婚を決めましょう。
甘えん坊の彼氏は可愛いくて仕方がないものですが、
基本的には「恋愛と結婚は別物」という考えを忘れず、
冷静に線引きをする事が大切です。