ナチュラルなのに、大人っぽく仕上がる、
すだれまつげ♡
トレンドになりつつある、
すだれまつげについてまだ知らない方も多いのでは?
つけまつ毛や、ビューラーでくるんとカールさせることに
飽きてしまった方におすすめのすだれまつげメイク!
大人っぽく、繊細になれるすだれまつげの魅力はもちろん、
メイク方法までお伝えしていきますね♡
Contents
すだれまつげってなに?
今までしっかりビューラーでまつげをカールさせて、
目を大きく見せる可愛いまつ毛が人気でした。
しかし、これからのトレンドは、
あえてビューラーでカールさせず、マスカラで上向きにさせない『すだれまつげ』。
View this post on Instagram
下向きのまつげに、そのままマスカラを塗って仕上げます。
これだけでナチュラルで大人っぽいまつげになれるんです!
すだれまつげの魅力とは?
View this post on Instagram
すだれまつげの良さを、まだいまいち分かってない方も多いと思うので、
魅力をお伝えしていきますね!
1.最大の魅力!色気のある目元に♡

目を大きく見せるためにカールさせていたまつげを、
下向きのままにしておくことで、大人っぽく見せることができます。
まつげをカールさせないことで、
伏し目がちで憂いを帯びた色気のある目元に♡
さらに、メイクを頑張りすぎていない、
ナチュラルで抜け感のある雰囲気を演出してくれますよ!
2.まつげに優しい!

毎日ビューラーを使っていると、
まつげが抜けたり短くなったり、少なからずダメージを受けています。
しかし、すだれまつげはビューラーを使わないのでまつげにも安心♡
上向きカールをキープさせるために、
何度も重ね塗りしていたマスカラも必要無くなるので、
クレンジングの負担も減ります。
3.一重さん、奥二重さんに試して欲しい!

目をパッチリ見せるために、
まつげメイクを努力していた一重さんや奥二重さん。
目を大きく見せるためのメイクが、逆効果になった経験はありませんか?
カールをキープしずらかったり、マスカラがまぶたに落ちやすい方にも、
すだれまつげはおすすめなんですよ!
本来のまつ毛の向きを活かしたすだれまつげメイクなので、
一重さんや奥二重さんにこそ、試して欲しいメイクなのです。
目を大きくみせる可愛らしいメイクは卒業して、
頑張りすぎない抜け感のある、すだれまつげに挑戦してみませんか?
すだれまつげの作り方!
今までのまつげをカールさせるメイク方法とは少し変わるのですが、
ポイントさえ抑えれば簡単に可愛いすだれまつげができます。
1.しっかり下準備
まずは、しっかりコームでまつげをとかします。
繊細なまつげを作るための大切な仕込み♡
まつげにも寝癖やクセが付きやすいので、
ビューラーをしない分、丁寧にとかしておきましょう。
透明マスカラや下地マスカラをお持ちの場合は、
使用するとマスカラのノリが良くなります。

2.マスカラはロングタイプ
ボリュームタイプのマスカラだとダマになりやすく、
すだれまつげには合わないので、ロングかセパレートタイプをチョイス。
根元から塗り、何度も重ね塗りしないで、
繊細なまつげになるように塗りましょう。
上向きよりは、
少し目尻寄りに塗るようにするのがうまく塗るコツ!
すだれまつげに合うメイク方法とは?

ナチュラルさが、可愛いすだれまつげなので、
他のメイクも合わせて変えてみましょう!
★アイラインも繊細に
ブラックのアイラインよりも、
ブラウンやネイビーの優しいカラーの方がすだれまつげに合います♡
強調しすぎないように、
まつげとまつげの間を埋めるように書くだけでOK。
リキッドよりもペンシルやジェルアイライナーの方が、
より繊細な目元になれちゃいます!
★アイシャドウはツヤ感重視
アイシャドウは、カラーよりもツヤ感を重視しましょう!
グラデーションより、単色のパール感のあるキレイなアイシャドウを、
サラッとのせるのがすだれまつげには合います♡
伏し目がちな大人っぽい目元に、
作りこみ過ぎていない単色アイシャドウで、
さらに魅力アップさせちゃいましょう!
クリームやリキッドタイプのアイシャドウなら、
ツヤ感がさらにでて、すだれまつげによく合う大人っぽい繊細な目元に♡
すだれまつげで新しい自分に!

今まで目を大きく見せるようなカールさせたまつげをしていた方も、
頑張りすぎないすだれまつげにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
繊細で大人っぽいまつげになれるので、
新しい自分に出会えるかもしれません!
新しいまつげのメイク方法を取り入れて、もっとメイクを楽しんでくださいね♡